現在開催中、今後開催予定のイベント
2023年10月28日~12月9日「2023年度 帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」
一般の方々への生涯教育の一助となることを目的とし、
本年度も「帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」を実施します。
日程:2023年10月28日(土)、11月11日(土)、12月9日(土)
場所:帝京大学宇都宮キャンパス 1号館201教室または205教室
終了したイベント
2023年9月10日「理工系進学体験イベント エンジョイ!カガク!!」
本イベントは、子どもから大人まで理工系について学びの楽しさを知ってもらう体験型イベントです。ドローンの操作体験やいろいろ
な卵を見比べてみる実験など本学教員による体験型実験で理工系の魅力を体験してみませんか。この機会にぜひお越しください。
日時:2023年9月10日(日)10:00~15:00
場所:帝京大学宇都宮キャンパス
2023年8月29日「Autonomous Robotics Competition 2023」
Autonomous Robotics Competition(ARCo) は 大学・短大・専門学校・大学校に在籍する18歳以上の学生を対象とした自律型ロボットコンテストです 。
スタートエリアを出発したロボットが、競技フィールド内に配置された8個のボールをシュートエリア(カゴ)に入れゴールエリアに戻ります。入れたボールの数と組合せにより加点され、合計点数と競技時間によって順位を決定します。
日時:2023年8月29日(火)9:00~15:30
場所:帝京大学宇都宮キャンパス地域経済学科棟101大講義室
2023年8月05日「2023年度女子中高生向けサイエンスキャンプ 女性研究者のタマゴになろう!」
サイエンスキャンプでは、女子中高生の理系の進路・分野選択の参考になるように、研究者が実際に研究している「遺伝学」「生体工学・知能ロボティクス」「自動車工学」「ロボティクス」「神経科学・脳科学」の5分野を学ぶことができす。中学校・高校では体験できない実験・実習に取り組むことができます。ぜひご参加ください。
日時:2023年8月05日(土)13:00~16:30
場所:帝京大学宇都宮キャンパス
2023年6月1日「2050年カーボンニュートラルに向けたHondaの取り組みと未来づくり」
Hondaの研究開発を担う本田技術研究所では、環境と安全の先行技術の研究に加え、モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。今回の講演ではこうしたHondaの取り組みについてご紹介いたします。
日時:2023年6月1日(木)16:40~18:10
場所:帝京大学宇都宮キャンパス 自動車技術センター(ATC)2F教室
2023年2月18日~3月4日「2022年度 帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」
一般の方々への生涯教育の一助となることを目的とし、本年度も「帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」を実施します。本年度は新型コロナウイルス感染症対策を講じた上、対面で実施します。
日時:2023年2月18日(土)、2月25日(土)、3月4日(土)
場所:帝京大学 宇都宮キャンパス
2022年8月12日「WRO Japan北関東2022予選会」
「WRO Japan北関東2022予選会」を2022年8月12日(金)に帝京大学宇都宮キャンパスで開催します。WRO Japan北関東は、栃木県で開催される11歳から19歳を対象とした全国のロボットコンテストの公認予選会です。皆さまの参加をお待ちしています。
日時:大会期日 2022年8月12日(金) 9:00~15:00
試走会 2022年8月10日(水) 9:00~15:00
場所:帝京大学 宇都宮キャンパス
2021年3月12日「とちぎサイエンスらいおん第9回公開シンポジウム『自動車の未来』」
第9回目を迎えるサイエンスらいおんシンポジウム。今回は、「自動運転」「安全」「電動化」の3つをキーワードとして、各分野の専門家の講演から自動車の未来について考えます。また、新型コロナウイルス感染予防の観点からオンラインで実施します。
2022年1月14日~2月15日「宇都宮キャンパスオンライン公開講座 学びのいろいろ~教育・文化~」
一般の方々への生涯教育の一助となることを目的とし「帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」を開講しています。本年度は、新型コロナウイルスの感染予防の観点からオンラインで実施します。
2021年12月2日「計測の基本を学ぼう!~音響・振動の解析~」
帝京大学自動車技術センターでは、研究開発と同時に人材育成や情報発信を行っています。その一環として、さまざまな計測機器の開発を行う株式会社小野測器より講師をお招きし、音響・振動計測の基礎について講演していただきます。
2021年3月1日~8月31日「自動車技術センター設立記念シンポジウム」
帝京大学自動車技術センターは、2020年4月に帝京大学宇都宮キャンパス内に設立し、従来の自動車技術に加えてカーボンニュートラルを実現する環境技術と、CASEやMaaSなど自動車の幅広い技術課題に対して、社会的ニーズに対応した研究開発や情報発信、および人材育成を目的に設立しました。本イベントは当センターの設立を記念して、カーボンニュートラル、CASE&MaaS時代の自動車の未来と課題と称し、各分野を代表する産官学の方々に講演していただきます。なお、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、事前に録画を行った動画をWebサイト上で公開するオンデマンド配信での実施となります。
詳細はこちら ※公開終了しました
2021年7月31日「WRO Japan北関東2021予選会」
「WRO Japan北関東2021予選会」を2021年7月31日(土)に帝京大学宇都宮キャンパスで開催いたします。WRO Japan北関東は、栃木県で開催される中学生・高校生を対象とした全国のロボットコンテストの公認予選会です。皆さまの参加をお待ちしています。
2021年3月20日「保護者向け入学前ガイダンス」
帝京大学宇都宮キャンパスでは、入学前に大学の学修内容や環境を知りたいという保護者様向けにガイダンスを実施します。宇都宮キャンパスの取組み、各学科の説明・施設見学等を予定しておりますので是非ご参加ください。
本プログラムは保護者様向けですが、新入生が参加されても差し支えありません。
2020年12月26日「入学前ガイダンス」
帝京大学宇都宮キャンパスでは、合格された新入生が入学前に準備しておくべきことや、高校と大学の違いについての入学前ガイダンスを行います。新入生向け、保護者様向けのプログラムも用意しておりますので、是非、ご参加下さい。
2020年12月1日「オンラインで学ぶ~宇都宮キャンパス公開講座~」
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)、帝京大学宇都宮キャンパスにてオンラインで学ぶ~宇都宮キャンパス公開講座~を実施します。
2005年度より、一般の方々への生涯教育の一助になることを目的とし「帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」を開講しております。本年度は、新型コロナウイルスの感染予防の観点からオンラインで実施いたします。ぜひ、ご参加ください。
2020年11月7日「帝京ロボットコンテスト(TROC)」
2020年11月7日(土)、帝京大学宇都宮キャンパスにて帝京ロボットコンテスト(TROC)を開催します。
今年度のWRO Japan公認予選会は、新型コロナウイルスの関係上、公認予選会としてのWRO Japan北関東大会は中止となりましたが、帝京大学が主催となり名称を帝京ロボットコンテスト(TROC)として開催することとなりました。
ぜひ、ご参加ください。
2020年2月8日『帝京大学サイエンスキャンプ女子企画』
科学技術振興機構 平成31年度「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」採択事業
2020年2月8日(土)、帝京大学女子企画「帝京大学サイエンスキャンプ女子企画」を開催します。この企画は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」採択事業の一つで、女子中高生の興味関心を高め理系への進路選択をサポートするイベントを行っています。
今回は昨年に引き続き大好評の 「チョコレートの科学」を実施します。実験や研究に興味のある女子中・高校生はもちろん、保護者や教員の方のご参加もお待ちしています。
2020年3月28日「第4回ロボット技術教育シンポジウム」
2020年3月28日(土)、帝京大学宇都宮キャンパスにて第4回ロボット技術教育シンポジウムを開催します。
宇都宮キャンパスではロボット教育を通して未来の人材育成に取り組んでいます。2015年よりロボットコンテスト「WRO Japan北関東」を主催し、2019年大会の優勝チームはWRO Japan日本決勝戦に選抜され、高校生チームRobotiCiansが3位に入賞しました。さらに、同チームは本キャンパスの工学系クラブ「ロボラボ」とともに11月のハンガリー国際大会に日本代表として出場し、上位に入賞するなど大きな成果を上げています。
栃木県内外のロボット技術教育に関心のある方をお招きし、学校現場や地域での教育活動の実践報告を行います。ぜひご参加ください。
詳細ポスター ※中止となりました
2019年12月22日「入学前ガイダンス」
帝京大学宇都宮キャンパスでは、合格された新入生が入学前に準備しておくべきことや、高校と大学の違いについての入学前ガイダンスを行います。新入生向け、保護者様向けのプログラムも用意しておりますので、是非、ご参加下さい。
2019年12月21日『帝京大学サイエンスキャンプ女子企画』
科学技術振興機構 平成31年度「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」採択事業
2019年12月21日(土)、帝京大学女子企画「帝京大学サイエンスキャンプ女子企画」を開催します。この企画は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」採択事業の一つで、女子中高生の興味関心を高め理系への進路選択をサポートするイベントを行っています。
今回は化学発光の原理と発光実験について学びます。実験や研究に興味のある女子中・高校生はもちろん、保護者や教員の方のご参加もお待ちしています。
2019年10月12日、19日、10月26日「2019年度 帝京大学宇都宮キャンパス公開講座」
2019年10月12日(土)、19日(土)、26日(土)、2019年度 帝京大学宇都宮キャンパス公開講座を開催します。「学びのいろいろ-環境と文化-」をテーマに、本学教員による講義が行われます。皆様のご参加をお待ちしております。
2019年9月8日「理工系進学体験イベント エンジョイ!カガク!!」
「とちぎサイエンスらいおん」の行事として行われている本イベントは、子どもたちに理工系の学びの楽しさを知ってもらうことにより、「理科離れ」の解消につなげることを目的に、毎年実施しています。科学の魅力を体験できるこの機会にぜひご参加ください。
2019年6月23日「後援会総会および保護者相談会」
2019年6月23日(日)、13:00より帝京大学宇都宮キャンパス後援会総会を開催します。総会終了後は、保護者相談会を実施します。出欠については、郵送された返信用はがき、または出欠回答フォームよりご連絡ください。
2019年3月24日「入学前ガイダンス」
帝京大学宇都宮キャンパスでは、合格された新入生が入学前に準備しておくべきことや、高校と大学の違いについての入学前ガイダンスを行います。新入生向け、保護者様向けのプログラムも用意しておりますので、是非、ご参加下さい。